top of page
粗面

鉱石について

鉱石とは一般的に天然鉱石と呼ばれ酸化マグネシウム・シリカ・アルミナなどさまざまなミネラル成分が含まれ、近年ではその効果が評価されて天然温泉・岩盤浴などの壁面や浴槽の張り石など幅広く活用されています。
また、その鉱石を粉砕してパウダー状にしセラミック基材と混ぜ、成形(造粒)して焼結した「セラミックス」の生産が当社の得意分野になります。
その鉱石の中にはラジウム鉱石のマイナスイオン効果や遠赤作用によるホルミシス効果(低線量放射線による効果)などさまざまな効果が期待・注目されています。

ラジウム鉱石

​ラジウム鉱石

微弱自然放射線とラドンガスを発生させるラジウム鉱石は、天然ラドン(ラジウム)温泉で有名で、ホルミシス効果、マイナスイオン、遠赤外線を放出しており、古くから不老長寿の湯として親しまれています。日本では秋田県の玉川温泉や鳥取県の三朝温泉などが有名です。

テラヘルツ

テラヘルツ鉱石は「テラヘルツ波」と呼ばれる電磁波を放つといわれています。テラヘルツ波は電波と光の特性をあわせ持っており、1秒間に1兆回振動します。

その研究の歴史は古く、1950年代~1970年代に行われたNASAの研究においても、テラヘルツ波が人体にとって有用であるという結論づけられました。また、自然界におけるすべての物質は微弱ながらテラヘルツ波を発しており、物質の性質や生命活動に深く関連していると考えられています。テラヘルツ鉱石は熱伝導率が非常に高いことも分かっています。「テラヘルツ鉱石は氷を溶かす」といわれていますが、これは熱伝導率が高い性質によるものです。

テラヘルツ
ゲルマニウム
イメージ画像

ゲルマニウム

ゲルマニウムとは、1885年に発見された半導体元素(Ge)で、温度に応じて電気を通す性質を持ちます。

ゲルマニウム鉱石は、お風呂に入れると、効果的です。

お風呂上り後も長時間ポカポカが続くので、低体温や冷え性で悩んでいる方にもお勧めの鉱石です。 ゲルマニウムは皮膚から吸収されて全身にいきわたると、体内の老廃物や毒素を、多量の汗と一緒に流し出してくれると言われています。

ブラックシリカ

ブラックシリカは常温でも遠赤外線を強力に放出するという珍しい特性が見られるため、冷えや肩こりなど健康促進が期待できるといわれています。

ブラックシリカ
イメージ画像
トルマリン

トルマリン

トルマリンは様々な色合いをもつ天然石です。摩擦などで容易に電気を帯びるところから、電気石と呼ばれ、宝石としての美しさのみならず、健康維持という目的でも人気があります。

また、トルマリンに外から力を加えると、マイナスイオンを発生すると言われています。
 

水晶

水晶には浄化作用があり、身につけることで邪気を払い、災難を防いでくれる効果があるといわれているパワーストーンを代表する鉱石です。また、潜在能力を引き出し、集中力を高めるといわれていることから、アスリートがアクセサリーなどに使用することが多くなっている万能パワーを持つ天然石です。

水晶
イメージ画像
天照石
イメージ画像

天照石

天照石とは神話の里 宮崎県高千穂の日之影で採掘された天然石で、ふしぎなパワーを持つ天然鉱石です。人体に最も有益に作用する遠赤外線を放出しており、医療機関や療養施設、温浴に、岩盤浴に活用されている万能の鉱石です。

ヘマタイト

ヘマタイトは「勝利の御守り」や「身代わりの石」として知られ、ヒーリング効果を発揮していきます。また、身につけることで血液に力を与えて生命力を高めると言われています。 運動能力を高める効果や持久力を高める効果も期待できます。 このことから、ヘマタイトは心と体の働きを助け、心身のバランスを整えてくれるパワーストーンと言われています。

ヘマタイト
絹雲母
イメージ画像

セリサイト

セリサイトとは、『絹雲母』という粘土鉱物の一種です。 層状珪酸塩鉱物である『白雲母』の微細なものです。 また、水に入れると、美しい絹糸状の光沢を有することが特徴です。セリサイトは、滑らかさや伸び、ツヤ感、すべりの良さは化粧品の使用感にも寄与するため幅広く化粧品の定番成分になっています。 毛穴の皮脂や老廃物を除去したり、血液の循環を促進するなどの作用も確認されています。 元々薬として活用されてきた歴史があり、美容だけでなく健康面においても効果に期待が持てます。

​また、マイナスイオンや遠赤外線を放出するともいわれており、様々な用途に使用されています。

小ロットでの生産を承ります

お問合せ・お見積りのご依頼は

株式会社セラモ

📞0561-83-4122

bottom of page